ぷにっとありがたい日々

何事にも感謝をする毎日。

2018-08-01から1ヶ月間の記事一覧

50記事目!口語体か文語体か。

20記事くらいまではヒーヒー言っていたが、50記事に近づくにつれ良い意味で余裕が出てきた。例えるなら資産が増えてきたおじさまな感じ。 書くことも楽しく思えてきた。ただ、やっぱり人のブログ(とは言ってもほとんど見ないのだが)を見ても、あまり長いも…

女性起業家のみせびらかしにはうんざり

前にブランド品の「紙袋」をやたら見せびらかす人たちの話を書いた。それでも彼女らの見せびらかしは止まらない。起業に成功した様子を見せて、ファン達の目標にしなければならない役目はあるにしろ、その見せびらかしが毎日となると私はうんざりしてしまう…

お肌のクリームとレジ周りの人生模様

お肌につけるクリームが終わってしまったので大型スーパーで適当なものを見つけてカゴに入れた。レジに並んでいると、前にいたお姉さんが「そのクリームどう?」と聞いてくる。「いや、使ったことはないんですけどコラーゲンって書いてあるからどうかなと思…

野菜の分エンゲル係数が下がったことと家族への思い

今年は結構家庭菜園に野菜を作った。とは言ってもほとんどはマメな夫が手がけてくれている。トマト、きゅうり、なす、ピーマン、にんじん、とうもろこし、枝豆などである。とうもろこしはできたがいいが、身がなんだかグミのような感触で美味しくなかった。…

ブログを続けてくると心境が変わる

「継続は力なり」とは言え、ネタがないとか話すことがないとかブログを書くのは 大変なのかと思っていた。ところが、重い腰を上げてやり始めてくると、意外と習慣になる。そうは言っても20記事くらいに到達するまでは上記のような気持ちもあった。ただ、動き…

母親に見捨てられた姪っ子を預かる

夏休みも終盤、夫側の姪っ子を1週間預かることになった。初めての試みだ。夫側の姪っ子だが私が預かることを申し出た。いつもは義母が衣食住の世話をしている。姪っ子の母親のそのまた母親、つまりはおばあちゃんである。なぜおばあちゃんが孫の世話をしてい…

発信することがお金にならないとブログはやらないのか

ブログをはじめた当初は、一銭のお金にもならないことを承知する必要があった。小学生の時はB5のノートにびっしり、一日4ページにも及ぶ、つれづれ日記を書いていたものだ。文章を書いて発信するのはもともと好きだったのだと思う。 学生はやたら字を 書…

見つからないきゅうり

みなさんは、きゅうりを育てたことがあるだろうか。毎日目を光らせて程よい大きさに成長したきゅうりを探す。つるも葉っぱもきゅうり自体も緑。葉っぱをよけながら目を皿のようにしてくまなく探す。毎日毎日朝夕と探す。それほどまでにしつこく探しているの…

神のお告げと宝くじ購入

こうかくと少し大げさな気もしないでもないが、私にはお告げとしか 思えないようなことは時々起こる。それをどう取るかは 個人の自由なのだろうが 私の場合は 何かがダメな時は何かが全力で阻止してくる。その場合は当然 自分がいくらやりたいことでもやめて…

ある日のびっくりブログ

写真がたくさん載っているブログは見ていて楽しい。ただ、この前偶然見たブログは半端じゃなかった。私はそのブログを書いた人の名前を 聞いただけでは顔が浮かばなかったがどうやらちょっとした芸能関係の人らしい。ママをしているようでどこかに出かけてき…

子どもを虫好きに育てると得する事

虫が好きなお母さん方はあまりいないと思う。子どもが小さい頃に親が虫を見たくらいでギャーギャー言うと子どもも小さい虫を見たくらいでギャーギャー言うようになる。うちの場合は夫と私、つまり両親ともに虫に対してギャーギャー 言わないと暗黙の了解で …

水曜日はカレーの日

昔、「うち、水曜日はいつもカレーって決まってる」と言う子がいた。大人になり、妻になり、母になり、毎日何かしら夕飯の心配をするようになって改めてこの子の家の素晴らしいルールに感銘を受けている。週の中、1日だけでも“これ、ということになっている”…

サバイバルの極限状態で思うこと

あるサバイバル番組を見た。モンゴルの山中、しかも極寒の冬に必要最低限のものだけ持つことが許されて家やテント、食料調達は全て自力でしなければならないという極限での挑戦だ。優勝すれば 日本円で5千万ほどの賞金がもらえる。賞金が欲しい理由はそれぞ…

ブランドの買い物袋を見せびらかしてどうする

本物の良さがわかって来る。または、お金持ちになったので本物が買えるようになった。どちらでも良いのだが、なぜか彼女らは「本物本物」と言う割に見せて来るものは有名ブランドの指輪とかネックレスとかバッグなどの品物ではなく、その購入品が入っていた…

自画自賛に手前味噌

教育法でも、自分をほめましょう。美容法でも、自分をほめましょう。なんでも自分をほめたほうがぐんぐん伸びて自分の気分も最高になる。だったら自画自賛に手前味噌で いいじゃないか。子どもの頃は誰かにほめられないと 自分はダメだと 思っていた。 でも…

20年前の話題作を読みながら言葉の推移を思う

実は、何年か前には20年の倍の40年前の本を読んだこともある。と言っても文豪と言われる人たちの本を日常的に読んでいる人たちは「そんなの」と、思うかもしれない。しかし私が最後にそういう社会科で勉強するような歴史的な作家の本をほぼ無理やり読んだの…

最近ショックだったこと

自分より若い人なのだが人生の師としていた人がいた。仮にAさんとする。そのAさんの言動一つ一つはもちろん、特にAさんからの精神論とか励ましの言葉にいつも感心していた。ある時、Aさんと同じようなことを言っている人がいた。やけにAさんと精神論的なもの…

全てはつながっている。引き寄せ・願望実現・瞑想・脳科学・量子力学 うんぬん...

誰でも多少なりとも「願い」というものを持っていて、それを叶えたいと思っているだろう。引き寄せ願望実現瞑想脳科学量子力学その他もろもろ、一定の話を聞くとどれもつながっている言っていることはほとんど同じということに気づく。人によってはこれだけ…

婚活での必須検査項目ー酒乱検査の巻 その3

そんな彼に支払い能力はないとみなし、私は自分のハンドバッグを掴むと、一階に降りていきお会計を頼んだ。 するとベロンベロンの彼がゲロだらけのまま階段を降りてくるではないか。支払いをしようとしていた私の手を押しのけて、また「バカにしてんのか!?…

婚活での必須検査項目ー酒乱検査の巻 その2

飲みながら話し続ける彼がふいに話の途中で 「ごほっ」 と小さい咳をした。 私が咳と認識したその瞬間、テーブルの上に嘔吐したのだ。それもちょっとやそっとの量ではない。 ただただマーライオンのように全て、全部出尽くすまで止まらなかった。ちょっと失…

婚活での必須検査項目ー酒乱検査の巻 その1

ただ特に目的もなく付き合っている彼氏が酒乱だと発覚したら別れればいいだけの話だが、結婚するとなるとそうもいかない。結婚を前提・目標としてこれからお付き合いするまたはお付き合いする「かも」、 という人にオススメしたいのが、デート中に“しこたま…

「断捨離」が登録商標であろうとも

今では『「断捨離」ってどういう意味?』と、聞く人もいないと思うが、実はこれが一大ブームだった当時、私はほとんどテレビや雑誌を見ない生活をしていてこの言葉の存在も知らなかった。初めて目にしたのはたまたま新しい職場に移った時。天井から墨字で書…

20記事越えたがプロフィール写真が決まらずそのまま

やっと20記事を超えたが、まだプロフィール写真を入れていない。なぜか?決まらないからだ。 ブツブツ言っていないで自分の好きな写真を入れたらいいじゃないか、と思うのだが、好きな写真とは一体どんな写真だろう。 自分の想いや考えを吐露している部分…

ウォーキングのススメ

私の体型に対して常々、全く文句を言わない夫。母や妹など女家族はここの肉が、あそこの肉が、と常に指摘してくるが夫だけはそういうことは一切言ってこずありがたいと思っていた。ところが、そんな夫がある日、「なんかおしりが大きくなった?」と言うでは…

「女王」が読めない

娘のひらがなの練習を見ていた。使用教材は学研のワーク。拗音(ようおん)と言われる「じゃ、じゅ、じょ」の項目だ。見ると、女王さまの格好をした人の絵が添えてあり「じょおう」と書いてある。じょおう???『じょ「う」おう』の間違いでは?しかしこの…

不思議な白い毛

たまにアゴや二の腕に白くて長い毛が生えることがある。あまりに白くて細いのでかなりの間気づかない。気づいたときにはいつもすでにとても長くなっているのだ。体毛の長さでもなく、アゴなら2cm、二の腕なら3~5cmほどにもなっている。見つけると毎…

肉多めで痩せました

肉食女子という言葉がすっかり定着した。草食男子の真逆で男子にガツガツと迫れる女子のことを肉食女子というようなのだが、私の場合は実際の食肉が好きな女子である。また、肉が好きなだけでなく、肉多目の食生活も体に合っている。正真正銘の肉食女子だ。…

私の唯一好きな家事

私は料理がそこそこできるので、私のことを知っている人は私の好きな家事は料理だと思っている。しかし、料理はあくまで家族のためにやっているのであって自分が好きだからではない。一人暮らしだったらサラダも作らず、きゅうりもトマトも丸かじりをしてお…

とにかく自分をほめて続けてみる

週末は家族サービス。平日でも夏休み中はお子さまはもちろん時間が不規則勤務の夫サービス(結局まとめて家族サービスだ)があるので続けることに意義があるブログもなかなか続けてなかったりするけれども7月は目標の20記事書けた。最近は”自分をほめるこ…